ワークショップ&キッチンカー共通100円OFF券
受付にてご家族分差し上げます
人気の飲食キッチンカー4台

メニューは都合により変更となる場合もございます。ご了承ください。

ワークショップ・物販4店舗

全689区画 東海村唯一の大型分譲地

東海村で
土地をお探しなら、
フローレスタ須和間
住み続けたい街(自治体)ランキング
茨城県で第1位に選ばれました。
販売区画 土地面積・価格表 区画番号:7-1-3~8-3-4
販売区画 土地面積・価格表 区画番号:8-3-5~8-5-3
販売区画 土地面積・価格表 区画番号:8-5-4~8-6-12

フローレスタ須和間 物件概要 ■全体概要 ●所在地:那珂郡東海村大字須和間2005-3ほか ●交通:JR常磐線「東海駅」下車、茨城交通バス「東海駅東口~フローレスタ須和間・南台・緑ヶ丘循環線」「フローレスタ須和間北」バス停徒歩2〜5分 ●総区画数:689区画 ●都市計画区域:市街化調整区域 ●用途地域:指定なし(建築協定有) ●建ぺい率:50% ●容積率:100% ●地目:宅地 ●開発許可番号:茨城県建指令第90号 許可番号第8号(1997年12月26日)、茨城県建指令第51号 変更許可番号第7号(1999年10月26日)、茨城県建指令第32号 変更許可番号第4号(2006年12月11日)、東海村指令第492号 変更許可番号第2号(2013年7月12日)、東海村指令第813号 変更許可番号第1号(2014年8月11日)、東海村指令第365号 変更許可番号第1号(2015年4月22日)、東海村指令第1711号 変更許可番号第1号(2021年12月3日) ●検査済証番号:第5・6・12工区第12号(2015年6月1日)、第7・8工区第62号(2022年1月28日) ●道路:幹線道路16mアスファルト舗装、区画道路6mアスファルト舗装(一部インターロッキング舗装)、緑道2mインターロッキング舗装 ●私道負担:なし ●設備:電気/東京電力、飲用水/村営水道、ガス/プロパン(集中供給方式)、汚水・雑排水/公共下水道、雨水/調整池へ放流 ●管理費等:附属施設維持管理基金100,000円、ケーブルテレビ個別引込工事費44,000円、水道加入金183,600円(7工区の一部)、187,000円(7・8工区)、附属施設運営費〈タウンセキュリティ費・JWAY基本視聴料、除草作業費など〉4,000円(月額) ●手付金保全:(株)常陽銀行 ●所属団体:(公社)茨城県宅地建物取引業協会 ■碧葉の風街区(建築条件なし)概要 ●今回販売区画数:45区画 ●土地面積:200.71㎡(60.71坪)〜228.96㎡(69.26坪) ●価格:840万円(2区画)〜1,100万円(3区画) ●最多価格帯:800万円台(18区画)
※広告制作中に物件が売約済みになる場合は、ご了承下さい。広告有効期限/2025年9月30日

お問い合わせ
CONTACT
お電話でのお問い合わせはこちら
資料請求・来場予約はこちら
レビュー投稿
★★★★☆
家族の毎日が安心安全であること。この地で叶えられました。
H様
(2018年入居)

東海村は地元であることから、『フローレスタ須和間』は、以前から知っていました。

マイホームにふさわしい場所を探し始め、水戸市やひたちなか市などにも足を運びましたが、なかなかピンとくるところに出会えず…。改めて、『フローレスタ須和間』を訪れてみたら、整備された街並みの美しさ、家同士の距離感など、他の場所では感じられなかった魅力があり、この地にマイホームを建てることに決めました。取り入れたい!」

マイホームに望むことの一番は、“家族の生活を守る強い家”。東日本大震災を経験したこともあって、災害に強くて住みやすい、シンプルな家にこだわりました。真四角の整地は設計もしやすかったようで、居住スペースはもちろん、庭も駐車場も十分に確保でき、休日には友人を招いてバーベキューパーティーを楽しめるなど、私たち家族の暮らしにピッタリな住まいになりました。

実際に『フローレスタ須和間』で暮らしてみて実感したのは、家の外の安心感。警備員の方の定期的なパトロールや、朝の子どもの登校時の見守りなど、セキュリティーも万全で、安心して子育てができる環境です。

夫婦それぞれのこだわりが詰まっている家
I 様
(2023年入居)

まずは、丈夫なこと。マイホームの設計の打合せを重ねるうちに、災害に強い住まいが重要だと考えるようになり、鉄骨をメインとするハウスメーカーを選び、太陽光発電も導入しました。建物は、自分の実家のベランダが広くて快適だったことをマイホームにも生かしたいと思い、2階のすべての部屋からベランダにアクセスできるように、南側に配置しました。室内は、今後の共働きでの生活を見据え、玄関、水まわり、キッチン、LDKは回遊動線に。買い物から帰って来たらキッチンにそのまま向かえて、家事がしやすく、動きにムダがないような動線にしました。そして、妻の強いリクエストで実現したのが、リビングの小上がりスペースです。畳3畳分のスペースは、子どもたちの遊び場や、洗濯物をたたむなどの家事スペース、ベンチのように腰かけて寛げるなど、さまざまなシーンで活用できるだけでなく、空間のアクセントにもなっています。

『フローレスタ須和間』の暮らしに馴染み始めたところですが、歩いて2分の場所には公園があり、子どもたちも同年代のお友達と遊べて楽しそうです。うちの子はまだ小さいですが、そんな様子をみると、同年代のお子さんたちがすぐ近所にいて、これから仲良く元気に成長してくれたらいいなぁと思います。そういう意味でも、『フローレスタ須和間』のタウンセキュリティは、子育ての環境にありがたいシステムですね。敷地のエントランスゲートだけでなく、定期的にパトロールカーが見守ってくれていて、有料ではありますが、それ以上の価値ある“安心感”だと日々感じています。

やがて迎えるセカンドライフ。今からとても楽しみです。
S様
(2022年5月入居)

長年、駅から徒歩5分ほどの便利な場所に住んでいたので、マイホーム選びの第一条件は、なるべく駅に近いことでした。ところが、たまたま『フローレスタ須和間』の前を通りかかり、立地がとても良かったので見学したところ、きれいな街並みの上に大きな空が広がって、その拓けた感じ、開放感がとても心地よく感じられたのです。訪問してからわずか1か月足らずで、ここに家を建てようと決めました。

住まいの設計にあたっては、生活のしやすさに加え、吹抜けをつくって家の中の開放感にこだわりました。そしてもうひとつ、2階へのリビング階段を玄関からも扉一枚で行き来できるよう設計してもらいました。これはいつかマイホームを建てるとき実現させたいとあたためていたアイデアで、メーカーの担当者さんにも「こんな設計は初めて」と言われましたが、イメージどおりとても便利です。父が建てた実家も、私が間取りを決めたりと、元々家に関することに興味があり、今もフェンスを含め外構まわりにあれこれと手を加えています。

のびのびと遊ぶ子どもの笑顔、ここに暮らしてよかったと思う。
W様
(2021年10月入居)

マイホームを建てるにあたって、夫婦お互いの実家の中間である東海村エリアで探していたのですが、なかなか条件に合う場所が見つかりませんでした。そんな時に紹介されたのが、ここ『フローレスタ須和間』。妻の友人が住んでいたので、以前から知っていて、住みやすそうな街だなという印象がありました。改めて見学に訪れると、身近な場所に公園がいくつもあり、うちの子どもと同世代のお子さんもいっぱいいて、子育て環境としても理想的だと思い、すぐに決断しました。

実際に住んでみると治安の良さによる安心感があります。以前の賃貸住宅では、子どもの動き回る音などに気を使っていましたが、今は、家の中を元気に走り回り、のびのび過ごせています。子どもの喜んでいる姿を見るたびに、ここでの暮らしが正解だったと実感します。そして、マイホームには絶対に欲しいと思って取り入れた広い芝生の庭も、お気に入りの遊び場になりました。 これからは友人を呼んでバーベキューをしたり、テントを張ってキャンプ気分を味わったり、遠くに出かけなくても、家にいながらのアウトドアライフを家族みんなで楽しみたいですね。

想定外だった『平屋暮らし』。予想以上の快適さに大満足です。
S様
(2022年5月入居)

この東海村周辺で、細かい制約や条件に縛られずに自分たちの思いどおりの家を建てるならと、まず思い当たったのが『フローレスタ須和間』でした。実際に来てみると、理想的な土地のかたちに加え、まわりの道路もきれいに整備されていて、ここなら暮らしやすく、自分たちらしい住まいが建てられると決めました。

現地を見るまでは、ごく普通に2階建ての住宅を建てるつもりでしたが、広々とした区画を目にしたら、平屋でも充分にゆとりある住まいになるのではと、夫婦で話し合い、プランを変更。リビング・ダイニングを中心にした間取りで、窓を大きくとり、どの空間にも陽光がたっぷり届くのは、平屋ならではの大きなメリットです。さらに、ワンフロアだからこその生活動線で、家事もラクラクこなせます。

環境的には、何と言っても生活のしやすさです。それぞれの職場も近く、スーパーや役場、児童センターなどの便利な施設が揃っていて、いずれも車で5〜10分の距離。道路が広くて運転しやすいので、出かけるのも本当にストレスフリーです。

よくある質問
FAQ
Q
土地によっては外構費用が高額になると聞きましたが・・・?

碧葉(あおば)の風街区は道路との高低差が少ない区画が多く、外構費用が安く済みます。

Q
上下水道等インフラ設備の引込工事は必要ですか?

全区画に上下水道・ガス設備は引込済みになっております。

Q
調整区域は家が建築できないって聞いたけど・・・

フローレスタ須和間は行政より住宅団地として許可を得ており、どなたでも建築可能です!

Q
最近のゲリラ豪雨が心配ですが大丈夫でしょうか?

当団地にある大型の調整池が、台風やゲリラ豪雨での冠水を防いでおります。
今まで冠水の被害はなく、安心安全な環境です!

Q
仲介手数料はかかりますか? また諸費用はどの程度ありますか?

弊社が売主ですので仲介手数料は不要です!
諸費用は65坪平均で水道加入金、管理基金等の合計で約52万円程度が目安となります。

Q
公共交通機関は利用できますか?

団地内にバス停が3箇所あり、東海駅等へのアクセスが良好です。
運が良ければフローレスタのラッピングバスにも出会えるかも!?

その他詳細は、現地インフォメーションセンターでスタッフが丁寧にご説明いたします!

お問い合わせ
CONTACT
お電話でのお問い合わせはこちら
資料請求・来場予約はこちら